気になる言葉の豆知識

第106回 ワープする宇宙
第105回 ワンセグ(携帯電話・移動体端末向けの1セグメント部分受信サービス)
第104回 ジェンダー(gender)
第103回 コンパクトシティ
第102回 長屋
第101回 高耐候性電着クリアー塗装
第100回 BCM・BCP
第99回 プラズモニクス
第98回 里山
第97回 セカンドライフ
第96回 建設マネジメント
第95回 BCP(事業継続計画)
第94回 格差社会
第93回 ミニマリズム(minimalism)
第92回 ロハス
第91回 シナジー(synergy)
第90回 伝統木造
第89回 E-ディフェンス
第88回 もったいない(MOTTAINAI)
第87回 本物(Genuine Article)
第86回 白(しろ)
第85回 QBS(Qualifications Based Selection)
第84回 コンプライアンス(Compliance)
第83回 セレンデピティ(serendipity)
第82回 朱色(しゅいろ)
第81回 自作パソコン
第80回 ファクター10
第79回 ヒートアイランド現象
第78回 情報デザイン information design
第77回 バイオマス
第76回 クール ビズ(COOL BIZ)
第75回 IB「ポリイソブチレン系シーリング材」
第74回 企業の社会的責任CSR
第73回 リスクマネジメント
第72回 ファイトレメディエーション
第71回 ドコモモ(DOCOMOMO)
第70回 緊急地震速報
第69回 REIT(不動産投資信託証券)
第68回 リノベーション
第67回 アーカイヴズ(archives):文書保存館、記録保管所(アルヒーフ:Archiv)
第66回 モンテカルロシミュレーション
第65回 PML
第64回 サスティナブルデザイン
第63回 アカウンタビリティ(ACCOUNTABILITY):説明責任
第62回 瑕疵:かし
第61回 バイオメトリクス
第60回 ホルムアルデヒド
第59回 ゼロエミッション
第58回 ヒートソーク試験
第57回 ESCO(Energy Service Company)事業
第56回 メディア・リテラシー
第55回 植物プラスチック
第54回 仕様基準(ポイント法)
第53回 都市再生ファンド
第52回 エコマテリアル
第51回 チャレンジド(challenged)
第50回 コンバージョン
第49回 免震・制震・制振
第48回 建設CALS/EC
第47回 限界耐力計算法 (仕様規定から性能規定へ)
第46回 ブロードバンド(Broadband)
第45回 複雑系
第44回 ユビキタス
第43回 テンセグリティ
第42回 環境ラベル
第41回 ナノテクノロジー
第40回 コミッショニング 
第39回 海洋深層水
第38回 屋上緑化
第37回 高透過ガラス
第36回 リニューアル関連用語
第35回 都市再生
第34回 グリーン調達
第33回 ハザード・マップ(hazard map) 
第32回 インフォームド・コンセント(Informed Consent)
第31回 アフォーダンス(affordance)
第30回 リバースモーゲージ(reverse mortgage)
第29回 顧客満足
第28回 「ユニットケア」(グループケアユニット)
第27回 エコデザイン
第26回 耐震改修促進法
第25回 マグニチュード
第24回 住宅性能表示制度
第23回 リテラシー
第22回 中核市と特例市
第21回 ISO14000s
第20回 デューデリジェンス
第19回 フラクタル
第18回 建物のLCA(ライフサイクルアセスメント)
第17回 特定工程
第16回 建設リサイクル法案
第15回 ノンポイント(非特定)汚染
第14回 デジタルテレビ放送
第13回 光触媒と親水性
第12回 ユーザー・インターフェース (user interface)
第11回 ビオトープ
第10回 PFI(Private Finance Initiative)について
第9回 MP3
第8回 LCCO2
第7回 環境共生住宅 (Environmentally Symbiotic Housing)
第6回 ユニバーサルデザイン (Universal Design)
第5回 HACCP 
第4回 多世代交流施設
第3回 ゲノム(Genome)
第2回 住宅品質確保促進制度(仮称)
第1回 新ゴールドプラン

このページのトップへ

TOP